Koyoparadise

光洋パラダイスは、Macと音楽と映画のことなど

iPhone2台目を別のAppleIDで設定する方法

コメントする

2台目のiPhoneは、同じアップルIDで使うのがよいか、別のアップルIDで使うのよいか、という話。どっちがよいか分からないけど、最終的には別のアップルIDで使うことにした。その設定の備忘録。

mineo で契約していたうちの1台をahamoに変えてiPhoneSE2を入手した。もう1台は、mineoの5年前に購入した京セラのスマホ(Android4)で、au回線で使っていた。Androidの使い方も知っておこうと思って購入したが、長年iPhoneに慣れ親しんだ我が身には、OSのバージョンアップもできない使い勝手が悪いスマホというだけの印象に終わった。しかも、最新のMicrosoft Teams に対応していないので、遠隔授業の端末にも使えないゴミとなった。

そのSIMをSE2に差し替えることした。ところがなんとmicrorSIMだったので、nanoSIM仕様のiPhoneにはさせない。幸いなことに、SIMカッター(かつてiPhone4のSIMをiPhone6に差すために購入)があるので、引き出しの奥からとり出してカット。きれいにカットできたはずなのに、SE2に入れても電話がつながらない。

mineoではau VoLTE非対応機種が2022年3月31日以降使えなくなるので、ソフトバンク回線かドコモ回線への切り替えを手数料を無料にしていた。だから、au回線は、さっさとあきらめて、ソフトバンク回線に切り替えることした。

まず最初にしなければいけなかったのは、回線切替え設定だった。

これをミスって、回線がつながらなかったので、何度も初期化を繰り返してしまった。同じmineoの中でも、au、ドコモ、ソフトバンクでは回線切替えの申告(設定)が必要。サポートメニューの初期設定の項目には「MNP転入切替/回線切替/プラン変更(番号引き継ぎ)切替」といっしょくたにまとめられていたのでMNP転入じゃないとおもって、気づかなかった。要注意。

あとは通常の手順通り、iPhoneの初期化(iOS端末のアクティベーション)とネットワーク設定。

ところが、アクティベーションしてるそばに、現在使用中のiPhoneを置いておくと、そのiPhoneの設定をコピーするかどうか聞いてくる。つい、その手に乗っかって、やってしまった。新機種へのアップデートの場合は、全ての設定をコピーすれば、まるまるクローンが作成されて、簡単に全て完了。でも、ちょっとまて。同じIDで2つのiPhoneを使うメリットは何? と思って別のIDにすることにした。

別のIDにする場合、ここで新しいAppleIDを作成する。すると、当然ながらデータはすべて真っ白な白紙状態。

なんだ、やっぱり、せめて連絡帳とキーチェーンはコピーしておきたいよ。

というわけで、ここからが本題。

最初に既存のAppleIDで基本的な設定だけコピーする。アプリとか不要。

そしていったんサインアウト(AppleIDを削除)する。そのとき、連絡帳とかキーチェーンとか残せるのは全部iPhoneに残す。

別のAppleIDを新しくつくったとき、既存データとマージする。

これで、既存AppleIDのデータを活かしながら、新規AppleIDのiPhoneが使えるようになる。

あとは、新しいAppleIDをファミリー共有に入れてやれば、購入したアプリも使うことができる。

 

 

作成者: koyoparadise

Macを愛する中年の建築CGクリエータだったんですが、既に化石状態。 気になることは、iPhone、動画編集(DVD)、クラシック音楽、Yes、まちづくりなど。

コメントを残す